忍者ブログ
主に新作が出た時に更新してます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


5層突入~
(スクショはレンツス倒した時のもの)(イワォの時撮り忘れた…)
女王蟻以降はボスに苦しめられるといったことは無いんですが
1のボスってこんなに弱かったっけ…?
でもその代わり迷宮の仕様が面倒くさすぎる&雑魚が強すぎるので
良いバランス?と言えるかな??
アーマービーストの図鑑説明相変わらず絶許案件。

というわけで兄貴を黒ケミから白カスメにしたんですが
カスメ補助枠としてめっちゃ優秀だな!?
今のところデバフよりバフ使ってくるボスが多いので
デバフスキル一通りで打ち消せるの便利すぎる。
ボスが弱いと感じるの、主にダクハンとカスメがいるのもあると思う。
どっちもメインで使ってきたこと無かったからなあ~


これはここすきポイント的なスクショ
ここから見える5層の景色が好きなんだあ…
階層によってちゃんと景色が下になってきてる芸細なところも好き。
それにしてもスクショする時操作画面消すの毎度忘れる。
PR

3がひと段落したので満を持して1を始めました。
画像はケルちゃん倒した時のもの。レベル上げすぎたせいか楽勝だった。
1って抜け道少ないぶん雑魚戦が多くなるのでそのぶんレベル上がりやすいんですよね。

それにしても3をやった後に1やるとすごくシンプルですね。
迷宮の作りもスキル欄も街のNPCのセリフもすごく…シンプル…!
やりやすいといえばやりやすいんですが、
最新ナンバリングまでやってるとちょっと物足りなさもあり…
特に上記の通りメンバーは5のいつメンを登録してやってるので
ボイスがものすごく恋しい。いや脳内ボイスはばっちりなんだけど。
1終わったら5やりたくなってきた。ついでに4も。
こうして世界樹の螺旋から逃れられなくなるんだ…エンドレス世界樹…

3竜と他クエストボス倒してきました。これは最終的なギルドカード。
イソギンチャクが一番厄介だった覚えあったんだけど記憶通り厄介だった。
封じも即死もこの頃は対策限られてるのきちいな~
とりあえずこれで一通りのボスは倒したので一区切りってことで
パーティーの最終的な使い勝手の紹介でも。
レベルは上げるの面倒で中途半端です。
PICNICもないオリジナルの頃どうやってレベリングこなしてたんだっけ…
ちょっと間空いたけど真ルートクリアしてました(スクショし忘れた)
深都ルートで止めるのでは?って話なんですけど
せっかく買ったゲームで楽しめる範囲のものは楽しんでおきたい貧乏性発動したのと
今なら真ルートおおらかな目線で見れるようになってるかもしれない…
という希望を込めてから駆け抜けてみた感想なんですけど

やっぱり昔と変わらんな!!!!という感想でした。

まあ大目に見て千年アモロを統治してきたんだから
まあもう引退しても…という気にはなるんですが
引退するにしても6層攻略まで居ろよ!とかオランピア置いてくな!とか
そういう不満はやっぱり昔プレイした時と変わらなかったですね…
というわけでやっぱり真ルートは好きになれなかったのでした。
姫様幸せならそれでヨシ!で済ませる忠犬クジュラ君だけが癒しだった。
海都ルート選んだ時悪友ぽくなるのも、深都ルート選んだ時敵ながら有能感出すのも
今見るとほんと良いキャラしてますね彼。未だに愛好家がいるのも頷ける。

深都ルート終了~
姫よりもクジュラにだいぶ手こずってしまった。
分身するそばから斬り捨てんといて!
仕方ないのでいい具合に回避してくれるまで
ひたすらロードを繰り返すという戦法を取りました。
確かせかよんのシカ二人旅でも似たようなことやってたな…
回避こそ最大の防御な職業に惹かれがち。
ちなみにクジュラも姫もプレイバント盛ってからの多元抜刀一発でいけました。
シノビ一人旅やっぱり反則的な強さだった…
防御は回避頼りなのでバクチ要素だいぶ強めだったけど。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フレンドコード
0774-5152-7750
忍者ブログ [PR]